コメント・紹介・Q&A etc 画像・笛の音etc
通称「ちば竹」の演奏。懐かしい曲を
耳コピーだけで覚え、お吹きになられて
おります。更にケーナもご自分で創られ
演奏されております。
「千人笛」7本調子
※「千人笛」の画像と「ちば竹」さんの紹介
は笛を作るコーナーにも有ります。
演奏は曲名をクリックして
お聴きして下さい。
【嵯峨野さやさや】
2007.8.25(土)、午後12時半〜3時半まで
、東京にある和楽器店にて「お囃子笛を作って吹こう」
の講座に参加した。
先生が出来上がったばかりの笛で演奏して頂きました


お囃子
77本調子の煤竹で創った自作の笛で,
自分で吹いています。

【ふるさとの】
6本調子自作の笛です
【獅子田囃子用笛】




お囃子用で有名な獅子田の笛です。写真右四本調子(柴水)
左が六本調子(竹水)作。後の竹渓。

この様に一口に獅子田笛は笛師により作りが違います。
初めて解った事ですが、獅子田とは 有名な笛師の名前で有ったが現在
では上級の笛に付けられるようになり籐巻高級笛の冠に付けられる事が多い。

【獅子田流笛  笛師

竹峰・竹水(後の竹渓)・東雲・柴山・柴水流獅子田などがある。

朗読と笛

先日、笛の教室の Oさんにお願いして詩を朗読いて頂いた。
その朗読のバックに笛の音を入れる試みをしました。お聴き下さい。

尚、バックの笛の音は 小杉先生にお願いし「ふるさとの」を吹いて頂いています。

【笛の音をバックに詩の朗読】
番外扁 JAZZライブ

去る11月末日、 京急能見台駅近くライブハウス「ぐりふぉれら屋」にて、私の友人の田中氏(ハーモニカ)を中心にした、JAZZ バンド「Turmeric」ライブ演奏を聴きに行った。

この日は何時ものメンバー 田中健(harmonnica)+二階堂摂子(P)+古川直(B)に 中村早苗さんのボーカルを加えてのてのライブで、素敵なひと時を過ごしてきました。

 ※録音機の都合上、音質があまり良く有りませんが、ライブの雰囲気をお楽しみ下さい。
時にsoftに、hotに、そしてblusyに…。
心地よいリズムに、
ハーモニカの音色が溶け込む音空間。
スタンダードJAZZを中心に、お酒の美味しくなるライブ、
お届けします。
 

  ※尚、容量の関係上でライブの一部分です。

          【Turmeric ライブ演奏】
【試作 笛用 内径測定器



愛知県にお住まいの「春蘭」さんが http://www7a.biglobe.ne.jp/~sinobue-syunran/ 笛用 竹の素材の内径を測る為に、試作品でありますが
内径測定器をお作りになられましたとの事で、ご紹介いたします。詳しくは上記のアドレスをクリックして「春蘭」さんのHPをご覧下さい。

奥行き630mm・管尻の径は10mm以上、最大17.5mmまで計測可能とのことです。
尚、写真の笛はご自分で作られました、1笨調子だそうです。
【3本の朗童銘の笛

の画像はいずれも、久保井朗童氏の作られた笛です。一番上にある笛は、初代、久保井朗童氏の笛です。六の調子名が朱の手書きで書かれています。この文字の書き方により、先代の笛か、現在の朗童氏の笛なのか、判断になります。現在の朗童氏の笛は見て解るように焼き印で調子を表して有ります。この笛は私に篠笛の良さを教えて頂いた。数年前に93歳で他界された方からの大事な遺品です。

当然今は手に入れる事は出来ません。
2番目の笛は、同じ 現在の天賦流六世笛師 久保井朗童氏による笛ですが、この素竹の天地巻きの笛も、現在は何処の和楽器店でも、手に入れる事は出来ません。

現在市販されている朗童管は一番下段の画像にある、全て,
燻竹使用の半重籐巻(はんしげまき)価格は6笨調子で39,000円(和楽器店・目白による価格)です。私は、鯉沼先生が理想の笛とおしゃられている、素竹の天地巻きを信じて止みません。幸い私は鯉沼先生のはからいもあり素竹の天地巻きの笛を唄用、古典調含め、4本所有する事が出来ました。充分管理に気をつけて、吹き続けたいと思っております。
【唄口部分に象牙を使用

この篠笛(7笨調子)は8月30日・31日の両日山梨県南アルプス市「伊奈ヶ湖」で開催されました「笛竹の集い」に参加された方の自作の笛をパチリ。
竹は京都から購入され、また管頭部分は、銀座のパイプ屋さんに行ってパイプに使用する木にご自分のイニシャルを彫り細工。
美しい笛でした、言うまでもなく音色も素晴しい笛です。
【五人衆

8月30日・31日の両日山梨県南アルプス市「伊奈ヶ湖」で開催されました「笛竹の集い」に参加されたメンバーの中に「五人衆」 主に作曲を担当されておれれる「高橋 享さん」がおられました。私は今回始めての参加でしたので知りませんでしたが、昨年はメンバー全員参加されたそうです。
URL:http://5nin.jp/cd2.htm

その高橋さんの笛の音「凪歌・なぎ歌(自作)」をお聴き下さい。尚大太鼓は、定年を迎えられたお歳とは思われない迫力で叩かれている山梨在住の
「奥山さん」です。

視聴は右の曲名をクリックして下さい。
※音源の使用については「「五人衆」のメンバーから許可を  頂いております。

 2005年発売 CD

                     【凪歌・なぎうた】
【市民サロン(文化祭)で演奏

去る10月25日に市民サロン(文化祭)にて「寺崎はねこ踊り」を演奏しました。
〆太鼓 1名、笛(7笨調子使用)3名の演奏です。この後琴の伴奏に合わせて笛方10名で終了いたしました。
寺崎はねこ踊り
【チタンの笛

去8月27日(金)〜29日(日)まで愛知県で行なわれた第7回「笛竹の集い」に、富岡市から参加されましたS氏(85歳)が作成されました笛をパチリ。

写真一番上はなんとなんと素材がチタンです。硬い木をつなぎ合わせ竹状に穴を開けて作られたそうです。持たせて頂いたがとても重量感があり、竹の笛とは一味違う素晴らしい音色でした。
真ん中の4本調子の笛は、また又珍しく細かく割った貝柄を散りばめてあります。まさに芸術品です。お話を伺った所、笛を作って20年数百本作成したと言っておられました。
勿論ご自分で作成された笛で演奏をされました。素敵な音色と85歳には見えない元気なお身体に感激いたしました。
 
 
 【愛用の笛

去今まで購入した笛・頂いた笛などなど紹介します。

 【3笨調子
 
【4笨調子

【5笨調子

【6笨調子

【7笨調子

【8笨調子