すいかと花笠音の街
尾 花 沢 市
山形を代表する民謡「花笠音頭」の 発祥の地と知られる尾花沢市。スイカの名産地でも有名。 また、俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の道中に、 尾花沢の豪商で俳人の鈴木清風と出会い、 この地に10日間滞在したとされている。 |
![]() |
【芭蕉・清風歴史資料館】 鈴木清風邸跡の隣にあり「奥の細道」関連資料のほか、古民具なども展示。 |
【松尾芭蕉】 涼しさを 我が宿にして ねまる成 先 を急ぐ「奥の細道」の道中、尾花沢で10泊も過した芭蕉と曾良。 写真提供 K氏 1111111写真提供 |
![]() |
![]() |
【手打ちそば たか橋】 県内有数のソバの産地として知られる尾花沢。 徳良湖産の玄そばを殻ごと石臼で自家製粉。 |
【板そば】 これが人気そば、とても、腰があり流石手打ちそば、2人前だけど、ぺロリ。 |
![]() |
![]() |
【田園風景】 銀山温泉から鶴巻田に続く風景米どころ山形の風景。 |
【小学校」の校門】 ふるさとを離れて40年、校舎は 建て換えられて、新しくなって いたが、校門と石碑は当時のまま 40年前にタイムスリップした様だ。 |
![]() |